
私たちの会社を紹介します。
雅彦化成株式会社の社長にインタビュー
代表取締役 徳永雅彦さん
弊社は、たつの市の地場産業である皮革素材製造を行っており、主に官需関連で履かれている一般靴や活動靴、民間企業の工場作業員の方達が履いている安全靴向けの皮革を製造しています。今後の展開として、品質・物性規格が最も厳しいとされている航空宇宙産業への参入を目指し日々研究開発を続けております。また、環境と安全への配慮が必要不可欠となっている今、皮革作りの工程で使用する薬品の再分析と再選定、労働安全衛生の見直しと強化にも力を入れ取り組んでいます。日本人の昔ながらの真面目さと技量で今後も様々なハイスペック商品の開発を続けていきます。
地元に寄せる想い
先代が創業してから約60年、このたつの市で皮革製造を営んできました。地場産業として更に100年、200年と継続が出来るよう日々精進していきたいと思っています。
社長ってどんな方ですか?
気さくで話しやすく、向上心とバイタリティ溢れる方だと思います。
雅彦化成株式会社の先輩にインタビュー
菅野拓也さん
プロフィール
菅野拓也さん
部署
工場長
年齢
34歳
勤続年数
15年
仕事内容
染料調合・下地検査・梱包発送準備等
革を染色するための染料の調合、
染色後の革の乾き具合を確認するための
水分量の計測、下地検査、梱包、発送準備
趣味
車をさわること
性格
素直・頑張り屋
工場長
年齢
34歳
勤続年数
15年
仕事内容
染料調合・下地検査・梱包発送準備等
革を染色するための染料の調合、
染色後の革の乾き具合を確認するための
水分量の計測、下地検査、梱包、発送準備
趣味
車をさわること
性格
素直・頑張り屋
Q&A
良かったこと・学んだこと
小学生の時に地場産業への見学で訪問させて頂いたことを覚えており、皮革製造業に興味を持っておりました。
革は、一枚一枚表情や繊維質が違い管理の面では少し難しいところも有りますが、長く革に触れていると特徴も掴めるようになり、その都度の判断力や対応力が身に付いてきました。様々な資格も取らせて頂けるので、更に自分を磨けていると感じております。
革は、一枚一枚表情や繊維質が違い管理の面では少し難しいところも有りますが、長く革に触れていると特徴も掴めるようになり、その都度の判断力や対応力が身に付いてきました。様々な資格も取らせて頂けるので、更に自分を磨けていると感じております。
社長ってどんな方ですか?
気さくな人柄で、声かけ等気遣いをして下さる方です。
1日のタイムスケジュール
AM水分量の計測、下地検査
PM染料の調合、出荷前外観検査、梱包、発送準備
山口晶子さん
プロフィール
山口晶子さん
部署
仕上場
年齢
31歳
勤続年数
6年
出身校
トゥレーヌ甲南大学付属高校
仕事内容
事務作業・各工程の作業、革掛け
事務所の雑務や各工程のお手伝いを
主に行っています。
趣味
パソコン・旅行
性格
明るい・優しい
仕上場
年齢
31歳
勤続年数
6年
出身校
トゥレーヌ甲南大学付属高校
仕事内容
事務作業・各工程の作業、革掛け
事務所の雑務や各工程のお手伝いを
主に行っています。
趣味
パソコン・旅行
性格
明るい・優しい
Q&A
良かったこと・学んだこと
地場産業の会社に興味が有りました。特に皮革製造業というのは古くからの歴史ある業種だと聞き一度携わってみたいということが選んだ理由です。入社した当初は言われたことだけをする作業でしたが、優しい先輩にも支えられ、今では新入社員に教えたり工程の指示を行っています。会社として家庭への理解も良くしてくださり、子供を育てやすい環境を作って頂いています。
社長ってどんな方ですか?
気さくな方で、とても話しやすいです。
仕事で困った時にすぐに対処法を考えてくれて、従業員一人一人のことを大事に思って頂き気配りの出来る人だと思います。
仕事で困った時にすぐに対処法を考えてくれて、従業員一人一人のことを大事に思って頂き気配りの出来る人だと思います。
表祐樹さん
プロフィール
表祐樹さん
部署
総務
年齢
35歳
勤続年数
9年
出身校
島根県立横田高等学校
仕事内容
品質検査・材料発注・生産管理等
製品の品質チェックでは革の厚さや物性面での強度を確認します。
またその日に生産する商品の染色指示を行います。
必要な材料を各方面に発注し調達します。
趣味
読書、テニス
性格
穏やか
総務
年齢
35歳
勤続年数
9年
出身校
島根県立横田高等学校
仕事内容
品質検査・材料発注・生産管理等
製品の品質チェックでは革の厚さや物性面での強度を確認します。
またその日に生産する商品の染色指示を行います。
必要な材料を各方面に発注し調達します。
趣味
読書、テニス
性格
穏やか
Q&A
良かったこと・学んだこと
地場産業として皮革の製造業に興味が有りました。その材料調達から製品に至るまでの様々な工程を経ることで、普段身に付けている靴やカバンになっていること、どのようにして出来たものなのかのルーツを知ることの重要性を学べたように思います。
社長ってどんな方ですか?
朗らかでいて、とても向上心の高い一面を持っている方だと思います。また、仕事でのフットワークの軽さとバイタリティあふれる姿が印象的です。
1日のタイムスケジュール
AM染色(生産)の指示、外注への工程依頼、物性試験
PM引き続き物性試験、翌日の染色内容の相談・確認 適宜 下地検査・出荷前検査
その他


企業情報
会社名 | 雅彦化成株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒679-4116 たつの市神岡町沢田1308 |
TEL | 0791-62-3686 |
FAX | 0791-63-0308 |
HP | http://masahikokasei.co.jp/ |
設立 | 平成29年8月9日 |
従業員数 | 20名 |
事業内容 | 皮革製造業・皮革製品小売り |